[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい鳴り物
2008年07月29日
ここ数日、パワプロ15で追加された鳴り物をいじっていました。
個人的には、22番~27番の鳴り物が気に入ったので、それを使用かつごり押しして以前に作成した応援歌をリメイク(?)のようなことをやってみました。
結果としては、速度が「ふつう」以上だと結構厳しいですね。なんかものすごく忙しくなってしまう感じ。逆に「おそい」だとかなりマッチする感じがします。
ということで、靈異伝のボス曲もそろったので、応援歌音集・旧作西方編(改)と題しまして、上記のリメイク(?)をしたものと靈異伝の曲を録音しました。
追加した曲、リメイクした曲については同封の説明書をご覧下さい。
パスは、「zun」
応援歌音集・旧作西方編(改)
個人的には、22番~27番の鳴り物が気に入ったので、それを使用かつごり押しして以前に作成した応援歌をリメイク(?)のようなことをやってみました。
結果としては、速度が「ふつう」以上だと結構厳しいですね。なんかものすごく忙しくなってしまう感じ。逆に「おそい」だとかなりマッチする感じがします。
ということで、靈異伝のボス曲もそろったので、応援歌音集・旧作西方編(改)と題しまして、上記のリメイク(?)をしたものと靈異伝の曲を録音しました。
追加した曲、リメイクした曲については同封の説明書をご覧下さい。
パスは、「zun」
応援歌音集・旧作西方編(改)
PR
パワプロ15
2008年07月25日
抑えられるはずがありません!このテンション!
発売日にダッシュで店に行き、ダッシュで戻ってきてやっていました。
ということで、応援歌移植中・・・。
本当にパワポタとPSPがほしくなってきましたよ・・・orz
あぁ・・・めんどくさい・・・。
さて、ちょっとやってみた感想としては、よくわかんない!
えー・・・、というのも私テレビを持っておりませんで・・・、厳密に言えばあるんですがテレビ内蔵パソコンなのですよ。ゲームもできることはできるんですが、遅延がものすごいので、アクションゲームはまず無理です!(あくまで個人的な感想です)
こんな状態なので、まともに打てないし判断が偏向しそうですので・・・。
でもまぁ折角ですからちょっと感想を。
【全体的な感じ】
全体的な感じとしては、パワメジャ2と似た感じかなーと。あれほど守備とかはもっさりしていませんが、投球の感じとかがそんな風に感じます。打撃は上記の理由で不明。ただ、ボールの回転を見えるようにすれば、格段に打ちやすいかも。
クローズアップシステムはおもしろいと思います。対人戦では盛り上がるかも。
【サクセス】
3年間に戻っただけで満足している自分がいます。彼女はミヨさんで決まりだ!凰フェニックスが楽しいかも。
栄冠ナインは多分やらない。
【マイライフ】
うつわシステム、マイ魂がまだよく分かりませんが、これのおかげでより長く遊べ、好みの選手に成長させることができそうです。でも結局はマンネリになって、5年目ぐらいで飽きそう・・・。
【応援歌】
新しい掛け声、鳴り物の使いどころを考えるのが楽しいです。サンプルに入っている今作のOPの応援歌バージョンがカッコイイ!
とまぁ、大方こんなところ。やり込んでいくうちに評価は変わるかと思いますが、決定版はでないとのことなのでこいつとは長い付き合いになりそうです。早く遅延の少ない環境でプレイしてみたい!(結構切実だったりします)
発売日にダッシュで店に行き、ダッシュで戻ってきてやっていました。
ということで、応援歌移植中・・・。
本当にパワポタとPSPがほしくなってきましたよ・・・orz
あぁ・・・めんどくさい・・・。
さて、ちょっとやってみた感想としては、よくわかんない!
えー・・・、というのも私テレビを持っておりませんで・・・、厳密に言えばあるんですがテレビ内蔵パソコンなのですよ。ゲームもできることはできるんですが、遅延がものすごいので、アクションゲームはまず無理です!(あくまで個人的な感想です)
こんな状態なので、まともに打てないし判断が偏向しそうですので・・・。
でもまぁ折角ですからちょっと感想を。
【全体的な感じ】
全体的な感じとしては、パワメジャ2と似た感じかなーと。あれほど守備とかはもっさりしていませんが、投球の感じとかがそんな風に感じます。打撃は上記の理由で不明。ただ、ボールの回転を見えるようにすれば、格段に打ちやすいかも。
クローズアップシステムはおもしろいと思います。対人戦では盛り上がるかも。
【サクセス】
3年間に戻っただけで満足している自分がいます。彼女はミヨさんで決まりだ!凰フェニックスが楽しいかも。
栄冠ナインは多分やらない。
【マイライフ】
うつわシステム、マイ魂がまだよく分かりませんが、これのおかげでより長く遊べ、好みの選手に成長させることができそうです。でも結局はマンネリになって、5年目ぐらいで飽きそう・・・。
【応援歌】
新しい掛け声、鳴り物の使いどころを考えるのが楽しいです。サンプルに入っている今作のOPの応援歌バージョンがカッコイイ!
とまぁ、大方こんなところ。やり込んでいくうちに評価は変わるかと思いますが、決定版はでないとのことなのでこいつとは長い付き合いになりそうです。早く遅延の少ない環境でプレイしてみたい!(結構切実だったりします)
7/22
2008年07月22日
東方妖々夢から5曲を追加しました。
これで妖々夢のボス曲、中ボス曲は揃いましたね。
ボーダーオブライフは・・・まぁ・・・。
本当は昨日更新しようとしていたのですが、画像をアップロードして更新した気分になって寝てしまったようです(笑)
いやぁー、酒入っているときは気をつけないといけませんねー。
さて、次は永夜抄を網羅しようかと考え中。
紅魔郷まで、私が作成している分の応援歌がアップし終わった段階で、また以前のような視聴用を作りたいと考えています。気長にお待ち下さい。
早くしないとパワプロ15発売してしまう!(汗
これで妖々夢のボス曲、中ボス曲は揃いましたね。
ボーダーオブライフは・・・まぁ・・・。
本当は昨日更新しようとしていたのですが、画像をアップロードして更新した気分になって寝てしまったようです(笑)
いやぁー、酒入っているときは気をつけないといけませんねー。
さて、次は永夜抄を網羅しようかと考え中。
紅魔郷まで、私が作成している分の応援歌がアップし終わった段階で、また以前のような視聴用を作りたいと考えています。気長にお待ち下さい。
早くしないとパワプロ15発売してしまう!(汗
7/20
2008年07月20日
そういえば、海の日は月曜に移ったんでしたっけ。
さて、今回は久しぶりの大量更新でした。(そうでもない?)
靈異伝の曲は自分用に作っていたのですが、旧作の曲を網羅するという意味でもアップ。
稀翁玉の曲は、モーガンとミューズのテーマのみ作ればいいかな?と思っていたのですが、本当の意味でのVIVITのテーマがなかったので、天鵞絨少女戦を作成。稀翁玉の曲の多くはしっとりした感じなので、応援歌には合わないんじゃないかなーとちょっとスルー気味です。(エーリッヒの曲とかめい&まいの曲とか)
そろそろカテゴリーも分けたほうが良いか・・・。
紅魔郷以降のものもそろそろ充実させねばならぬ、というこで、これから追加していきたいと思っています。(今回は2曲ですが) 急がんとパワプロ15が発売してしまう・・・。
パワプロ15の話題が出ましたが、発売後の応援歌パスはどうしましょうね・・・。14決定版で作り続けたほうがいいのか、頃合を見計らって15に移行した方がいいのか・・・。まぁそん時になったら考えましょう。
西方関連で幡紫竜の完成版が楽しみで仕方ないんですが、コミケにはいけないので手に入れられるか微妙・・・。店頭委託を行ってもらえるのでしょうかね・・・。
さて、今回は久しぶりの大量更新でした。(そうでもない?)
靈異伝の曲は自分用に作っていたのですが、旧作の曲を網羅するという意味でもアップ。
稀翁玉の曲は、モーガンとミューズのテーマのみ作ればいいかな?と思っていたのですが、本当の意味でのVIVITのテーマがなかったので、天鵞絨少女戦を作成。稀翁玉の曲の多くはしっとりした感じなので、応援歌には合わないんじゃないかなーとちょっとスルー気味です。(エーリッヒの曲とかめい&まいの曲とか)
そろそろカテゴリーも分けたほうが良いか・・・。
紅魔郷以降のものもそろそろ充実させねばならぬ、というこで、これから追加していきたいと思っています。(今回は2曲ですが) 急がんとパワプロ15が発売してしまう・・・。
パワプロ15の話題が出ましたが、発売後の応援歌パスはどうしましょうね・・・。14決定版で作り続けたほうがいいのか、頃合を見計らって15に移行した方がいいのか・・・。まぁそん時になったら考えましょう。
西方関連で幡紫竜の完成版が楽しみで仕方ないんですが、コミケにはいけないので手に入れられるか微妙・・・。店頭委託を行ってもらえるのでしょうかね・・・。
プロ野球人生メーカー
2008年07月18日
パワプロの特設サイトに、プロ野球人生メーカーなるものがあったのでやってみました。
リンク貼るのめんどくさいので、書きますw
略歴
大卒ドラフト4位でプロ入り、32歳で引退。
初打席はホームラン。
ホームラン王1回、MVP1回。
コーチとして残留できず、引退後はフリーの記者となる。
能力
弾道3 ミートF5 パワーB111 走力C11 肩力C10 守備F4 エラーF5
盗塁4 走塁2 サブポジ2 安定度2 エラー 積極走塁 いぶし銀
通算成績
試合数:1169試合 本塁打:247本
打数:4438打 打点:712点
安打:1343安打 盗塁:22回
打率:.303
だいたいこんな感じ。
これって引退時の能力ですよね?多分。
いろいろ突っ込みどころが満載ですがw
通算成績を見ると、なんか激動の野球人生だったらしいですね・・・。
なんとなくではありますが、プロ野球選手の気分に浸れた・・・かもしれない(笑)
リンク貼るのめんどくさいので、書きますw
略歴
大卒ドラフト4位でプロ入り、32歳で引退。
初打席はホームラン。
ホームラン王1回、MVP1回。
コーチとして残留できず、引退後はフリーの記者となる。
能力
弾道3 ミートF5 パワーB111 走力C11 肩力C10 守備F4 エラーF5
盗塁4 走塁2 サブポジ2 安定度2 エラー 積極走塁 いぶし銀
通算成績
試合数:1169試合 本塁打:247本
打数:4438打 打点:712点
安打:1343安打 盗塁:22回
打率:.303
だいたいこんな感じ。
これって引退時の能力ですよね?多分。
いろいろ突っ込みどころが満載ですがw
通算成績を見ると、なんか激動の野球人生だったらしいですね・・・。
なんとなくではありますが、プロ野球選手の気分に浸れた・・・かもしれない(笑)
たまには
2008年07月17日
たまには、東方以外の曲もいいですよね?
というわけで、今回はゴエモンとメダロットの曲を1曲ずつです。
ゴエモンシリーズとメダロットシリーズは、私の思い出のゲームですねぇ・・・。
当時は、マリオよりもゴエモン、ポケモンよりもメダロットでした。
両作品とも思い入れが強いですが、特にメダロットは黒歴史と化して忘れられつつあるのが残念です。
初代メダロット・・・。やりこんだなぁ・・・。
弐COREみたいにリメイクしてほしかったなぁ・・・。
あぁ・・・、なんだか泣きたくなって来た・・・。
アニメにもなったイッキ編が人気なのでしょうが、私にとってメダロットはヒカル編だったり。
クワガタバージョンだったので、最初のユイチイタンを倒すのに苦労したり、コンビニでロボロボ団にロボトルけしかけて、相手がコフィンバット2体でびびったり・・・。
今では良い思い出です。
ヒカルたちが小学生ではなく、なんか中学生以上に感じたのは私だけでしょうか?
ゴエモン、メダロット・・・両方復活してほしいシリーズです。
以上、年寄りの思い出話でした(笑
以下、拍手レスですー。
というわけで、今回はゴエモンとメダロットの曲を1曲ずつです。
ゴエモンシリーズとメダロットシリーズは、私の思い出のゲームですねぇ・・・。
当時は、マリオよりもゴエモン、ポケモンよりもメダロットでした。
両作品とも思い入れが強いですが、特にメダロットは黒歴史と化して忘れられつつあるのが残念です。
初代メダロット・・・。やりこんだなぁ・・・。
弐COREみたいにリメイクしてほしかったなぁ・・・。
あぁ・・・、なんだか泣きたくなって来た・・・。
アニメにもなったイッキ編が人気なのでしょうが、私にとってメダロットはヒカル編だったり。
クワガタバージョンだったので、最初のユイチイタンを倒すのに苦労したり、コンビニでロボロボ団にロボトルけしかけて、相手がコフィンバット2体でびびったり・・・。
今では良い思い出です。
ヒカルたちが小学生ではなく、なんか中学生以上に感じたのは私だけでしょうか?
ゴエモン、メダロット・・・両方復活してほしいシリーズです。
以上、年寄りの思い出話でした(笑
以下、拍手レスですー。
一服
2008年07月14日
週末は忙しかったので、今日はちょいと一服・・・。
はぁ・・・、酒が美味しい・・・。
さて、この前余計なことを口走ってしまったため、リクエストが来ましたw
いや、本当にありがとうございます。
正直なーんにも反応がないんじゃないかと思っていたので嬉しい限りです。
ということで、オーエンとマスパを追加しました。
さて・・・、次は何を上げりゃいいのやら・・・。
ここがいつも悩ましい・・・。
はぁ・・・、酒が美味しい・・・。
さて、この前余計なことを口走ってしまったため、リクエストが来ましたw
いや、本当にありがとうございます。
正直なーんにも反応がないんじゃないかと思っていたので嬉しい限りです。
ということで、オーエンとマスパを追加しました。
さて・・・、次は何を上げりゃいいのやら・・・。
ここがいつも悩ましい・・・。
予定繰上げ
2008年07月10日
本当は土曜日に、「サタデーナイトフィーバーじゃー!!」って感じでアップしようと思っていたんですが、金土日と時間が取れなくなってしまったので、今日アップしてしまいます。
今回は東方応援歌音集(旧)ということで、旧作・西方編です。
前回は試験的ということで、たいして入れていませんでしたが、今回は私が公開している旧作・西方の応援歌は全て入っています。・・・多分。
視聴等にお使い下さい。
人気がある曲がかっこよく応援歌になるとは限らず、1・2面ボス曲の方がかっこよく作れたりするんですよねー。なので、私も今回応援歌を作っていて、いろいろ発見がありました。
応援歌
なってしまえば
皆同じ
人気不人気
そんなのはなし!
ということで、応援歌音集(旧)はこちら
パスは、「zun」
今回は東方応援歌音集(旧)ということで、旧作・西方編です。
前回は試験的ということで、たいして入れていませんでしたが、今回は私が公開している旧作・西方の応援歌は全て入っています。・・・多分。
視聴等にお使い下さい。
人気がある曲がかっこよく応援歌になるとは限らず、1・2面ボス曲の方がかっこよく作れたりするんですよねー。なので、私も今回応援歌を作っていて、いろいろ発見がありました。
応援歌
なってしまえば
皆同じ
人気不人気
そんなのはなし!
ということで、応援歌音集(旧)はこちら
パスは、「zun」
1ヶ月
2008年07月10日
昨日、一昨日とアクセス数が通常の10倍以上になっていて、何事か!?と思ったのですが、応援歌音集(仮)が製作のしおり様に取り上げていただいたようで。本当にありがとうございます。
一気に総アクセス数が1000を越えました!
こういう時って何かしたほうがいいでしょうかね?リクエスト受け付けますよーとか。(ぁ
ま、まぁ次の機会にでも・・・ね?10000ヒットなんて、そんなに早々到達するはずはないと思うので、ここの性質上。5000辺りが程よく遠くていいでしょうか?私が覚えていたら何かしますw
そんなこともありつつ、いつの間にやら、ここを開設してから1ヶ月が過ぎていました。
最初の方に気合を入れすぎてアップしすぎた感があるので、現在パスをゆっくり上げていますが。
旧作・西方は充実しているのに、最近の東方作品は少ないという・・・。
地霊殿の発売も近づいてきましたし、そろそろシフトチェンジですかね。
話を変えて、パワプロ15、こちらも発売が近づいてきました。wktkしすぎて鼻血噴きそうです。(反応過剰)
応援歌機能にも、新たな鳴り物や掛け声が入るようで期待大です。
しかし、最近のパワプロを見ていますと新たなモードを入れて、前作にはあったモードを切っていっているという現状。選手のフォームにしても結構使いまわしが多いですし。(再現度は別として。)
やはり、現在のPS2ディスクの容量では限界が来ているのでしょうか?
となると上位機種での発売ですが・・・。これは・・・。
私としてはPS3で出てほしいのですが(1回発売予定と公表したぐらいですし)、現在の情勢からするとWii一本に絞るのではないかと思います。PS3ではプロスピが出ていますし。
Wiiだとなにが変わるのでしょうねぇ・・・。グラフィック部分にはあんまり変化がないようなイメージ・・・。
で、でも!1作ぐらい試験的にPS3で出してくれてもいいじゃないか!そう!ドリキャスで出したように!
とか考えている今日この頃。最近のゲーム業界はよく分からん・・・orz
一気に総アクセス数が1000を越えました!
こういう時って何かしたほうがいいでしょうかね?リクエスト受け付けますよーとか。(ぁ
ま、まぁ次の機会にでも・・・ね?10000ヒットなんて、そんなに早々到達するはずはないと思うので、ここの性質上。5000辺りが程よく遠くていいでしょうか?私が覚えていたら何かしますw
そんなこともありつつ、いつの間にやら、ここを開設してから1ヶ月が過ぎていました。
最初の方に気合を入れすぎてアップしすぎた感があるので、現在パスをゆっくり上げていますが。
旧作・西方は充実しているのに、最近の東方作品は少ないという・・・。
地霊殿の発売も近づいてきましたし、そろそろシフトチェンジですかね。
話を変えて、パワプロ15、こちらも発売が近づいてきました。wktkしすぎて鼻血噴きそうです。(反応過剰)
応援歌機能にも、新たな鳴り物や掛け声が入るようで期待大です。
しかし、最近のパワプロを見ていますと新たなモードを入れて、前作にはあったモードを切っていっているという現状。選手のフォームにしても結構使いまわしが多いですし。(再現度は別として。)
やはり、現在のPS2ディスクの容量では限界が来ているのでしょうか?
となると上位機種での発売ですが・・・。これは・・・。
私としてはPS3で出てほしいのですが(1回発売予定と公表したぐらいですし)、現在の情勢からするとWii一本に絞るのではないかと思います。PS3ではプロスピが出ていますし。
Wiiだとなにが変わるのでしょうねぇ・・・。グラフィック部分にはあんまり変化がないようなイメージ・・・。
で、でも!1作ぐらい試験的にPS3で出してくれてもいいじゃないか!そう!ドリキャスで出したように!
とか考えている今日この頃。最近のゲーム業界はよく分からん・・・orz